蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鉄路のデザイン ゲージの中の鉄道史
|
著者名 |
升田 嘉夫/著
|
著者名ヨミ |
マスダ,ヨシオ |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
1997.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003228491 | 686.2/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000552819 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鉄路のデザイン ゲージの中の鉄道史 |
書名ヨミ |
テツロ ノ デザイン |
副書名 |
ゲージの中の鉄道史 |
副書名ヨミ |
ゲージ ノ ナカ ノ テツドウシ |
著者名 |
升田 嘉夫/著
|
著者名ヨミ |
マスダ,ヨシオ |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8265-0241-9 |
分類記号 |
686.21
|
内容紹介 |
明治5年10月、日本初の鉄道が新橋-横浜間に開通した。以来ゲージをめぐる暗闘は、日本の近代政治に多大な影響を与えた。整備新幹線のルーツをさぐる、ゲージの中の鉄道史。 |
著者紹介 |
1935年京都府生まれ。大阪市立大学経済学部卒業。国鉄に入社。85年退社し、現在、神戸ステーション開発社長。 |
件名1 |
鉄道-日本
|
件名2 |
軌道(鉄道)
|
(他の紹介)目次 |
第1章 ゲージの選択 第2章 戦争とゲージ 第3章 ゲージの暗闘 第4章 弾丸列車計画 第5章 東海道新幹線 第6章 列島改造の夢 第7章 整備新幹線の復活 第8章 ゲージの岐路 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ