検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

後列のひと  無名人の戦後史  

著者名 清武 英利/著
著者名ヨミ キヨタケ,ヒデトシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008469546281.0/キ/一般図書成人室 在庫 
2 千里210157442281.0/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000737433
書誌種別 図書
書名 後列のひと  無名人の戦後史  
書名ヨミ コウレツ ノ ヒト
副書名 無名人の戦後史
副書名ヨミ ムメイジン ノ センゴシ
著者名 清武 英利/著
著者名ヨミ キヨタケ,ヒデトシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.7
ページ数 295p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-391404-6
ISBN 978-4-16-391404-6
分類記号 281.04
内容紹介 最前列ではなく、後ろの列の目立たぬところで、人や組織を支える人々がいる。戦後復興、高度成長、ベトナム戦争…。時代や組織に翻弄されつつも、良く生きた人々の非凡な歴史を描く。『文藝春秋』連載を加筆修正し単行本化。
著者紹介 1950年宮崎県生まれ。立命館大学経済学部卒業。ノンフィクション作家。「しんがり」で講談社ノンフィクション賞、「石つぶて」で大宅壮一ノンフィクション賞読者賞を受賞。
件名1 伝記-日本

(他の紹介)内容紹介 本書の主要な目的は、スウェーデンにおける作業組織と生産設計の発展を論ずるものである。
(他の紹介)目次 組立ライン体制とボルボの軌跡
トヨティズムの展開と移転
スウェーデンの自動車産業―小規模自動車メーカーとグローバルなトラックメーカー
変化への圧力―労働市場と労働組合
スウェーデンの自動車組立工場の組織的・技術的設計
2つのバス工場の有能な「熟練工」
乗用車とトラック組立におけるパイオニア―ボルボ・カルマルとボルボ・LB
ウデヴァラの改革とイエテボリの行詰まり
作業条件の比較における方法上の問題
組立ラインの単調性の低減〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。