蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
狂言にアクセス 劇場に行こう
|
著者名 |
小野 幸恵/著
|
著者名ヨミ |
オノ,サチエ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2004.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 005218813 | 773.9/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
和と出会う本 : 現代を生きる芸能…
小野 幸惠/著
週刊誌記者近松門左衛門 : 最新現…
小野 幸惠/著,…
野村萬斎と狂言を観よう
小野 幸惠/著,…
観世清和と能を観よう
小野 幸惠/著,…
東儀秀樹と雅楽を観よう
小野 幸惠/著,…
市川染五郎と歌舞伎を観よう
小野 幸惠/著,…
桐竹勘十郎と文楽を観よう
小野 幸惠/著,…
柳家花緑と落語を観よう
小野 幸惠/著,…
林家正蔵と読む落語の人びと、落語の…
小野 幸恵/著,…
四川飯店陳建一が提案する大人の厨房
陳 建一/[著]…
染五郎と読む歌舞伎になった義経物語
小野 幸恵/著,…
はじめての大相撲
小野 幸恵/著,…
東儀秀樹の雅楽
小野 幸恵/著,…
野村万斎の狂言
小野 幸恵/著,…
柳家花緑の落語
小野 幸恵/著,…
市川染五郎の歌舞伎
小野 幸恵/著,…
吉田簑太郎の文楽
小野 幸恵/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000641738 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
狂言にアクセス 劇場に行こう |
書名ヨミ |
キョウゲン ニ アクセス(ゲキジョウ ニ イコウ) |
著者名 |
小野 幸恵/著
|
著者名ヨミ |
オノ,サチエ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-473-03145-4 |
分類記号 |
773.9
|
内容紹介 |
狂言の歴史、ステージ、おすすめ曲、インタビューなど、情報満載の納得のハンディ本。切符の買い方から会場の説明、観に行くまでに最低限知っておきたいことを紹介するシリーズ。 |
著者紹介 |
1954年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経てフリー編集者となり、書籍やインタビュー記事の企画・構成に携わる。著書に「花緑の落語江戸ものがたり」など。 |
件名1 |
狂言
|
(他の紹介)内容紹介 |
通商法301条、ウルグアイ・ラウンド、日米構造協議…日米間の貿易摩擦がしばしば話題となっているが、自由貿易を支えたアメリカにどのような転換があったのか。19世紀から現在にいたる歴史的展開をていねいに追いながら、アメリカのいう「公正貿易」の内実や、地域主義の傾向などを検証し、国際経済理解への確かな視点を提供する。 |
(他の紹介)目次 |
1章 保護主義の時代(19世紀の自由貿易体制とアメリカ アメリカの保護主義 条件付最恵国原則と公正貿易 ほか) 2章 自由貿易の時代(戦後国際経済秩序の形成 通商政策の枠組みと通商法 自由貿易政策の展開―ケネディ・ラウンドまで ほか) 3章 公正貿易の時代(80年代以降の通商政策の転換 諭入保護主義 攻撃的相互主義 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ