蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
狂言役者-ひねくれ半代記 岩波新書 黄版 396
|
著者名 |
茂山 千之丞/著
|
著者名ヨミ |
シゲヤマ,センノジョウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1987.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000308858 | 773/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000341626 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
狂言役者-ひねくれ半代記 岩波新書 黄版 396 |
書名ヨミ |
キョウゲン ヤクシャ ヒネクレ ハンダイキ(イワナミ シンショ キバン) |
著者名 |
茂山 千之丞/著
|
著者名ヨミ |
シゲヤマ,センノジョウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1987.12 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-420396-1 |
分類記号 |
773.9
|
(他の紹介)内容紹介 |
現代の教育を考えるとき、その背景にある企業社会、高度情報化社会を視野に入れないわけにはいかない。いじめや落ちこぼれなど多くの深刻な問題を生んでいる社会の構造を明らかにしながら、歴史をどう教えていくか、学校のなかでの能力主義・競争主義や教育の商品化をどのように考えるべきかなど、様々な問題について明確な指針を与える。 |
(他の紹介)目次 |
序章 過去を心に刻み未来への希望を紡ぐ―戦後五〇年を振り返って 第1章 現代企業社会と学校・家族・地域 第2章 現代社会と教育―「能力主義」の問題性 第3章 学校の現在と学校論 第4章 ゆらぐ学校信仰と再生への模索 終章 教育改革を考える |
(他の紹介)著者紹介 |
堀尾 輝久 1933年福岡県に生まれる。1955年東京大学法学部卒。専攻は教育学・教育思想史。現在、中央大学教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ