蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
男の子・女の子の幸せ名づけ事典
|
著者名 |
阿辻 哲次/監修
|
著者名ヨミ |
アツジ,テツジ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 208159905 | 148.3/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000438974 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
男の子・女の子の幸せ名づけ事典 |
書名ヨミ |
オトコノコ オンナノコ ノ シアワセ ナズケ ジテン |
著者名 |
阿辻 哲次/監修
黒川 伊保子/監修
|
著者名ヨミ |
アツジ,テツジ クロカワ,イホコ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
541p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8163-5370-3 |
ISBN |
978-4-8163-5370-3 |
分類記号 |
148.3
|
内容紹介 |
名前の音、漢字、イメージ、開運(画数)の4つの手がかりから多数の名前を紹介。漢字の本来の意味とイメージ、人気のある使い方なども掲載する。書き込み式「名づけチェックシート」「名づけカレンダー」付き。 |
件名1 |
姓名判断
|
書誌来歴・版表示 |
初版のタイトル:赤ちゃんの幸せ名づけ事典 |
(他の紹介)内容紹介 |
フカヒレの歴史はせいぜい三百年、北京ダックはたかだか百年あまり。ではそれ以前の中華料理とはどのようなものだったのか?異民族との交流により中華料理は大きく変貌してきた。見知らぬ素材やレシピという異文化を中国人は貪欲にとりこんだ。中華思想も蛮夷の料理は拒まなかったのである。中華料理のなかにはハイブリッドな中国文化のエキスが濃縮されているといっても過言ではない。孔子の食卓から開放経済下の新香港料理まで、中国の風土、異文化交流という大きな視野から描きだす、芳醇な中国文化史。 |
(他の紹介)目次 |
序章 変わる中華料理 第1章 孔子の食卓―春秋戦国時代 第2章 ラーメンの年輪―漢代 第3章 食卓のビッグバン―魏晋・六朝時代 第4章 犬肉を食うべきか食わざるべきか―隋唐時代 第5章 羊肉vs豚肉―宋代 第6章 箸よ、おまえもか―宋元時代 第7章 ああ、フカヒレ―明清時代 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ