蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002070951 | 913.6/ノガ/ | 大活字本 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 D913.6 913.6 D913.6
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000404770 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海神丸 大活字本シリーズ |
書名ヨミ |
カイジンマル(ダイカツジボン シリーズ) |
著者名 |
野上 弥生子/著
|
著者名ヨミ |
ノガミ,ヤエコ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1991.4 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、統計、理論、歴史の三面から、景気は良くなるか、経済の活力はよみがえるか、産業構造はどのように変わるか、高齢化にどう対応するか、政府や企業や銀行の役割は何か、世界のなかで日本はどのような道を進むべきか、といった現在の重要問題をとりあげた。 |
(他の紹介)目次 |
1章 経済学とは何か 2章 経済研究の方法 3章 国民経済計算(SNA)は知識の宝庫 4章 経済は変動する 5章 高成長の秘密 6章 変わる産業構造 7章 大切な物価の安定 8章 高齢化と社会保障 9章 大蔵省の実力 10章 金融は経済の血液 11章 貿易と国際収支 12章 日本経済の課題 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ