蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鉱物 石への探求がもたらす文明と文化の発展 大阪大学総合学術博物館叢書 16
|
著者名 |
石橋 隆/編
|
著者名ヨミ |
イシバシ,タカシ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702489527 | 459/コ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000530497 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鉱物 石への探求がもたらす文明と文化の発展 大阪大学総合学術博物館叢書 16 |
書名ヨミ |
コウブツ(オオサカ ダイガク ソウゴウ ガクジュツ ハクブツカン ソウショ) |
副書名 |
石への探求がもたらす文明と文化の発展 |
副書名ヨミ |
イシ エノ タンキュウ ガ モタラス ブンメイ ト ブンカ ノ ハッテン |
著者名 |
石橋 隆/編
澤田 操/編
伊藤 謙/編
|
著者名ヨミ |
イシバシ,タカシ サワダ,ミサオ イトウ,ケン |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
2,96p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-87259-526-0 |
ISBN |
978-4-87259-526-0 |
分類記号 |
459
|
内容紹介 |
眺めていたい美しい宝石類、金銀銅、鉄はもちろん、薬になる石など、人々がどんな石に、どうやって興味を寄せたことで文明と文化が変わってきたのか。豊富な石の写真と図版で紹介する。大阪大学総合学術博物館特別展関連書籍。 |
著者紹介 |
1977年長野県生まれ。公益財団法人益富地学会館研究員。著書に「プロが教える鉱物・宝石のすべてがわかる本」がある。 |
件名1 |
鉱物
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書はロシア語文法の基礎をマスターし、初めてロシアを旅行してみたいと考えている人を対象にしています。ロシアでさまざまな困ったことに出会った時に、このロシア語会話が役に立つように、執筆しました。 |
(他の紹介)目次 |
あいさつ、よびかけ 自己紹介 出入国、税関 飛行機の旅 列車の旅 タクシー 市内交通 ホテルと観光 レストラン・ビュッフェ・食堂 買い物 盗難・事故 病気、病院 電話・郵便局 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ