検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冬虫夏草図鑑  カラー版  

著者名 清水 大典/著
著者名ヨミ シミズ,ダイスケ
出版者 家の光協会
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003205820474.7/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

474.7 474.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000547887
書誌種別 図書
書名 冬虫夏草図鑑  カラー版  
書名ヨミ トウチュウカソウ ズカン
副書名 カラー版
副書名ヨミ カラーバン
著者名 清水 大典/著
著者名ヨミ シミズ,ダイスケ
出版者 家の光協会
出版年月 1997.9
ページ数 446p
大きさ 22cm
ISBN 4-259-53866-7
分類記号 474.7
内容紹介 自然界の不思議な現象の一つ、冬虫夏草。本態は昆虫に寄生する菌類の一種で、世界の400種のうち日本では300種が発見されている。本書は内外で注目の新発見種を含む338種を収録。
著者紹介 1915年埼玉県生まれ。東京大学小石川植物園勤務を経て、現在自宅研究中。日本冬虫夏草の会会長。著書に「本草酒」「冬虫夏草菌図譜」など。
件名1 とうちゅうかそう-図鑑

(他の紹介)内容紹介 昆虫に寄生する菌類の一種である冬虫夏草338種を収録。寄生する昆虫別に分類、寄主、発生地、発生期、特徴などをイラスト付で解説。巻末に学名索引、和名索引がつく。
(他の紹介)目次 カメムシ(有吻)目「Rhynchota」に生ずる種
チョウ(鱗翅)目「Lepidoptella」に生ずる種
コウチュウ(鞘翅)目「Coleoptera」に生ずる種
ハチ(膜翅)目「Hymenoptera」に生ずる種
バッタ(直翅)目「Orthoptera」に生ずる種
トンボ目「Odonatae」に生ずる種
シロアリ目「Isoptera」に生ずる種
ハエ(双翅目)「Diptera」に生ずる種
クモ目「Araneina」に生ずる種
ダニ目「Acarina」に生ずる種
ツチダンゴキン目「Elaphomycetales」に生ずる種
バッカクキン「Clavicipitare」に生ずる種
顕花植物「Phanerogamae」に生ずる種

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。