検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編博物館学  

著者名 倉田 公裕/著
著者名ヨミ クラタ,キミヒロ
出版者 東京堂出版
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003203031069/ク/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

069 069

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000547576
書誌種別 図書
書名 新編博物館学  
書名ヨミ シンペン ハクブツカンガク
著者名 倉田 公裕/著   矢島 国雄/著
著者名ヨミ クラタ,キミヒロ ヤジマ,クニオ
出版者 東京堂出版
出版年月 1997.8
ページ数 408p
大きさ 22cm
ISBN 4-490-20323-3
分類記号 069
内容紹介 博物館学の概論、資料論・情報論などの各論、関係資料の3部から成る教科書。「博物館法施行規則」の一部改正による新しい学芸員養成カリキュラムを念頭に置いて、1979年刊の内容を全面拡充。
著者紹介 1924年生まれ。元北海道立近代美術館館長。前明治大学教授。著書に「博物館の風景」など。
件名1 博物館学

(他の紹介)内容紹介 博物館学理論の哲学的方法論を確立した書として著名な、倉田公裕の著『博物館学』を、今日の情況に合わせ、概論・各論とも全面的に拡充!「博物館学」を学ぶ学生や、学芸員を目指す人の恰好のテキスト。
(他の紹介)目次 第1部 博物館学概論(博物館学概論
博物館概論
博物館の組織と職員
博物館と博物館専門職の倫理)
第2部 博物館学各論(研究論
収集論
展示論
博物館教育論
博物館経営論)
第3部 関係資料

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。