蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
恩返し 不死鳥ひとり語り
|
著者名 |
桂 歌丸/著
|
著者名ヨミ |
カツラ,ウタマル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207429457 | 779.1/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000337959 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
恩返し 不死鳥ひとり語り |
書名ヨミ |
オンガエシ |
副書名 |
不死鳥ひとり語り |
副書名ヨミ |
フシチョウ ヒトリガタリ |
著者名 |
桂 歌丸/著
長井 好弘/編
|
著者名ヨミ |
カツラ,ウタマル ナガイ,ヨシヒロ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-004325-3 |
ISBN |
978-4-12-004325-3 |
分類記号 |
779.13
|
内容紹介 |
あたしにはまだまだこの世でやるべきことがある。「だからまだ死なせるわけにはいかない」と、落語の神様が助けてくれているのかも-。桂歌丸が生い立ちや60年に及ぶ噺家生活を語る。『読売新聞』連載に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1936年横浜市生まれ。五代目古今亭今輔に入門。のちに四代目桂米丸門下に移り、68年に真打昇進。落語芸術協会会長。横浜にぎわい座館長。日本テレビ系「笑点」レギュラー。 |
書誌来歴・版表示 |
「歌丸不死鳥ひとり語り」(中公文庫 2018年刊)に改題 加筆 |
(他の紹介)内容紹介 |
「荒俣宏の妖怪巡礼団」再結成。怪人・荒俣宏を目覚めさせたのは、江戸最高の博覧強記を誇った思想家・平田篤胤。その科学的かつ冷静な妖怪研究に触発され、再び日本各地の奇怪なるものの謎を解くために立ち上がった。妖しの神々、地獄の実在、風水のふしぎ、恐怖きわまる怪物標本の正体は何か。今ここに明かされる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 江戸の妖怪研究家―平田篤胤先生に学ぶ 第2部 日本は怪神の国か?―蛇神と犬神のあとを追う 第3部 小泉八雲からUFOまで―本州の裏側はものすごい! 第4部 地獄は実在した!―日本の地獄に遊ぶ 第5部 日本の風水地帯を行く―星と大地の不可思議 第6部 世にも怪奇な標本を求めて―日本人は怪物を造った? |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ