蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「加藤周一」という生き方 筑摩選書 0055
|
著者名 |
鷲巣 力/著
|
著者名ヨミ |
ワシズ,ツトム |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006932388 | 910.2/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000423630 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「加藤周一」という生き方 筑摩選書 0055 |
書名ヨミ |
カトウ シュウイチ ト イウ イキカタ(チクマ センショ) |
著者名 |
鷲巣 力/著
|
著者名ヨミ |
ワシズ,ツトム |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-480-01559-4 |
ISBN |
978-4-480-01559-4 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
早熟にして晩成であり、詩人にして科学者である加藤周一。研究ノートや詩作ノートなど、未発表資料を紹介しつつ、これまで世にあまり知られていない側面に光をあて、「加藤周一の生き方」の基本に迫る。 |
著者紹介 |
1944年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。平凡社で「加藤周一著作集」の編集に携り、『太陽』編集長、同社取締を務めた。著書に「公共空間としてのコンビニ」「加藤周一を読む」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ピカソの大作「ゲルニカ」の存在はあまりにも有名だが、十五世紀ごろイタリアのシシリア島で描かれた作者不詳の「死の勝利」と題されたフレスコ画と非常によく似ているということはご存知だろうか?作品がつくられ、美術館におさめられるまでの間には、様々な物語がある。そして、それを見に行く人々の中にもまた多くのドラマが秘められている。本書は、美術館を訪れた二六人が、それぞれのドラマをつづったエッセイ集である。これから訪れる人のために、各美術館のデータも掲載。 |
(他の紹介)目次 |
ルーヴル美術館 オルセー美術館 ヴァティカン美術館 アカデミア美術館 ウフィッツイ美術館 プラド美術館 国立美術館ソフィア王妃芸術センター ピカソ美術館 ミロ美術館 カタルーニャ美術館〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ