蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601206576 | 146.1/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000462714 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
評伝エーリッヒ・フロム |
書名ヨミ |
ヒョウデン エーリッヒ フロム |
著者名 |
ゲルハルト・P・ナップ/[著]
滝沢 正樹/訳
木下 一哉/訳
|
著者名ヨミ |
ゲルハルト P ナップ タキザワ,マサキ キノシタ,カズヤ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
1994.3 |
ページ数 |
320p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7948-0210-2 |
分類記号 |
146.1
|
内容紹介 |
不朽の名著「自由からの逃走」を著した、今世紀最高の社会心理学者の成育歴、社会環境、研究時期の交友関係、著作・政治的活動などを克明に追い、その思想=世界観の成立と展開を追求する初の評伝。 |
著者紹介 |
1943年ドイツ生まれ。ユタ大学教授(ドイツ語・比較文学論)。 |
(他の紹介)内容紹介 |
楽曲解釈と演奏技術のノウハウ、真の“共同作業”の醍醐味を実践的・体系的に説いた名著。ハイドンからラヴェルまで弦楽四重奏の名曲譜例132。 |
(他の紹介)目次 |
1 様式と弦楽四重奏 2 アンサンブル 3 リハーサル 4 テンポ 5 フレージング 6 強弱法 7 色彩とテクスチュア |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ