検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代作家研究叢書 132 

著者名 長谷川 泉/監修
著者名ヨミ ハセガワ,イズミ
出版者 日本図書センター
出版年月 1993.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002299204910.2/キ/132一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.7 596.7
酒 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000440039
書誌種別 図書
書名 近代作家研究叢書 132 
書名ヨミ キンダイ サッカ ケンキュウ ソウショ
多巻書名 露風詩話
著者名 長谷川 泉/監修
著者名ヨミ ハセガワ,イズミ
出版者 日本図書センター
出版年月 1993.1
ページ数 206,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-8205-9233-5
分類記号 910.26
件名1 日本文学-歴史-近代
件名2 日本文学-作家
書誌来歴・版表示 第一書房 大正15年刊の復刻

(他の紹介)内容紹介 本場の酒が飲みたい!「旅とはぼくにとっては何よりも、現地の人と彼らの言葉でしゃべり、現地の酒を飲み、現地のものを食べることだ。知らない土地では、みながどんな酒を、どんな意味あいで飲み、楽しんでいるかをぼくは知りたい。」好奇心につき動かされて、きょうも酒飲みは世界の路地を歩く。
(他の紹介)目次 第1章 めずらかな酒を求めて
第2章 ウイスキー、琥珀色の旅
第3章 ブランデー、芳醇な香りの旅
第4章 スピリッツ、澄明純粋の旅
第5章 ワイン、陽光と豊穣の旅
第6章 ビール、にぎわいと食味の旅
第7章 リキュール、色彩と芳香の旅
第8章 中国酒、食と歴史の旅
第9章 奇妙な味の酒を求めて

書店リンク

  

内容細目

1 詩に就いて
2 詩に関する言葉
3 傾向詩其他
4 沈黙の背景
5 思想の井
6 自然の心
7 表現の精神
8 詩歌の鑑賞
9 心と音律
10 ゆくべき道
11 リズム
12 詩を書く態度
13 のつぴきならぬ言葉
14 情趣の弁
15 西行の歌
16 詩と実生活
17 通過の詩
18 短詩形と我国民性
19 夢と真
20 竹林
21 詩の問に答へて
22 詩体(長詩及短詩)
23 情調の人
24 最初の印像
25 詩の領
26 不意にくる記憶のやうな感動
27 梅雨ばれの頃
28 調和の詩人
29 カンヂンスキー
30 北村透谷
31 島崎藤村
32 かなたの空
33 鬼貫論
34 明治の詩
35 日本音律の起源並に象徴其他
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。