蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
王朝和歌を学ぶ人のために
|
著者名 |
後藤 祥子/編
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,ショウコ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1997.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500064985 | 911.1/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000546615 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
王朝和歌を学ぶ人のために |
書名ヨミ |
オウチョウ ワカ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
著者名 |
後藤 祥子/編
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,ショウコ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1997.8 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-0665-6 |
分類記号 |
911.13
|
内容紹介 |
14人の全員女性の研究者による平安和歌史を巡る試み。裏面史・生活史などにも目を向けて王朝和歌の概要を論じたのち、私家集を中心に王朝和歌の生きた姿をとらえ、物語や説話へと広がる和歌世界を眺める。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。日本女子大学教授。国文学専攻。著書に「源氏物語の史的空間」「元輔集注釈」ほか。 |
件名1 |
和歌-歴史
|
件名2 |
日本文学-歴史-平安時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
平安朝のうた空間。和歌の生成する時と場、そして、潜めた心と表現の諸相へ気鋭の研究者「全員女性」がいざなう。 |
(他の紹介)目次 |
1 王朝和歌への誘い(王朝和歌のこころ 王朝和歌史のながれ 貴族生活と和歌) 2 王朝和歌を読む(在原業平と六歌仙時代 『古今和歌集』を読む 『後撰和歌集』の世界 ほか) 3 和歌世界の広がり(『源氏物語』と和歌 日記文学と和歌 歴史物語・説話集と和歌) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 王朝和歌のこころ
3-17
-
後藤 祥子/著
-
2 王朝和歌史のながれ
18-40
-
平野 由紀子/著
-
3 貴族生活と和歌
41-58
-
久保木 寿子/著
-
4 在原業平と六歌仙時代
61-75
-
青木 賜鶴子/著
-
5 『古今和歌集』を読む
76-93
-
高野 晴代/著
-
6 『後撰和歌集』の世界
94-111
-
西丸 妙子/著
-
7 和泉式部と紫式部
112-138
-
久富木原 玲/著
-
8 隠者文学としての和歌の系譜
139-156
-
近藤 みゆき/著
-
9 私家集の世界
157-174
-
荒木 孝子/著
-
10 王朝秀歌撰
175-194
-
鈴木 宏子/著
-
11 『源氏物語』と和歌
197-219
-
清水 婦久子/著
-
12 日記文学と和歌
220-237
-
川村 裕子/著
-
13 歴史物語・説話集と和歌
238-256
-
中村 文/著
前のページへ