検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校の条件  いま学校が問われていること  

著者名 下村 哲夫/著
著者名ヨミ シモムラ,テツオ
出版者 学陽書房
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003267721370.4/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

370.4 370.4
学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000546607
書誌種別 図書
書名 学校の条件  いま学校が問われていること  
書名ヨミ ガッコウ ノ ジョウケン
副書名 いま学校が問われていること
副書名ヨミ イマ ガッコウ ガ トワレテ イル コト
著者名 下村 哲夫/著
著者名ヨミ シモムラ,テツオ
出版者 学陽書房
出版年月 1997.8
ページ数 283p
大きさ 20cm
ISBN 4-313-63031-7
分類記号 370.4
内容紹介 現在の学校の当面する諸課題を取り上げ、どうしたらよいか、新しい学校のありようを提言。「生きる力」と新学力観論から、学校の組織、週五日制の課題、いじめ、教育個人情報開示の問題などについて考える。
著者紹介 1935年高知県生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。教育学博士。現在、早稲田大学教授。教育法制論、教育経営学専攻。著書に「教育法規大事典」「学級経営実践講座」など。
件名1 学校

(他の紹介)内容紹介 学校は各方面から厳しい問いかけを受けているが、本書は、学校が当面する諸課題を取り上げ、どうしたらよいか、新しい学校の在りようを提言。
(他の紹介)目次 1 学校の「柱」とは何か
2 学校の仕組みを考える
3 学校週五日制に備える
5 悩み多き教師たち
5 子どもの人権と学校
6 いじめに取り組む
7 教育情報とプライバシー
8 学校の危機と危機管理

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。