蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
空洞化のウソ 日本企業の「現地化」戦略 講談社現代新書 2163
|
著者名 |
松島 大輔/著
|
著者名ヨミ |
マツシマ,ダイスケ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006901664 | 338.9/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000389466 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空洞化のウソ 日本企業の「現地化」戦略 講談社現代新書 2163 |
書名ヨミ |
クウドウカ ノ ウソ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
副書名 |
日本企業の「現地化」戦略 |
副書名ヨミ |
ニホン キギョウ ノ ゲンチカ センリャク |
著者名 |
松島 大輔/著
|
著者名ヨミ |
マツシマ,ダイスケ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-288163-0 |
ISBN |
978-4-06-288163-0 |
分類記号 |
338.922
|
内容紹介 |
国内で生き残るために新興アジアへ! 日本産業・経済の空洞化の事実がないことをお金、技術革新、雇用の観点から説明。さらに、新興アジアにおける現地化の意義と方法を説き、新興アジアを活用した日本改造の道を示す。 |
著者紹介 |
1973年金沢市生まれ。ハーバード大学大学院修了(修士)。通商産業省入省。タイ王国政府政策顧問として日本政府より国家経済社会開発委員会に出向。 |
件名1 |
国際投資
|
件名2 |
アジア-経済
|
(他の紹介)内容紹介 |
加齢とともに衰えていく身体の機能。脳もまた例外ではない。一般に“年のせい”“ボケ”と片づけられてきた老年期の心身の「故障」を症例ごとに分析・解説。血行不良による脳機能障害とアルツハイマーの違い、老人性うつと分裂病などについてわかりやすく詳述しながら、高齢化社会と老人の核家族化が進行するなかで、家族・地域・行政の果たすべき役割を探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 はじめに 第2章 症例の紹介―生物学的要因による障害が大きい例 第3章 症例の紹介―人間学的要因による障害が大きい例 第4章 症例の紹介―作話的妄想発展 第5章 正常な「老い」と異常な「老い」 第6章 痴呆疾患の中核精神症状と周辺精神症状 第7章 「老い」の神経心理 第8章 老年期のうつ状態(気分障害)とその周辺 第9章 老人性痴呆疾患の問題行動 第10章 老人と家族の問題 第11章 医療介護 第12章 老化を防ぐ心身の健康管理 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ