蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001740489 | 281/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000111383 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治政府 その実力者たち |
書名ヨミ |
メイジ セイフ |
副書名 |
その実力者たち |
副書名ヨミ |
ソノ ジツリヨクシヤ タチ |
著者名 |
大久保 利謙/編
|
著者名ヨミ |
オオクボ,トシアキ |
出版者 |
人物往来社
|
出版年月 |
1965 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
281.04
|
件名1 |
日本-歴史-明治時代
|
件名2 |
伝記-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
一大ジャーナリストから読売新聞社長へ。戦前、政治評論に携わることで時代を雄弁に語り、戦後、書く場を守ることで時代を身をもって生きた気概の言論人。 |
(他の紹介)目次 |
序章 危機の二十五年―政治評論家の運命 第1章 生涯一ジャーナリスト―政治評論家への道 第2章 コラムニストの誕生―「日曜時評」の創設 第3章 挙国一致内閣と政党―議会政治の活性化へむけて 第4章 二・二六事件―政党の失地回復へむけて 第5章 日中戦争と近衛新体制―立憲政治の原則へむけて 第6章 戦中沈黙のリベラリスト―抑圧の中の自由 第7章 戦後戦う民主主義者―象徴としての評論家社長 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ