蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古文書が伝える北海道の仰天秘話51
|
著者名 |
合田 一道/著
|
著者名ヨミ |
ゴウダ,カズミチ |
出版者 |
寿郎社
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209460674 | 211/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000431423 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古文書が伝える北海道の仰天秘話51 |
書名ヨミ |
コモンジョ ガ ツタエル ホッカイドウ ノ ギョウテン ヒワ ゴジュウイチ |
著者名 |
合田 一道/著
|
著者名ヨミ |
ゴウダ,カズミチ |
出版者 |
寿郎社
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-909281-08-1 |
ISBN |
978-4-909281-08-1 |
分類記号 |
211.05
|
内容紹介 |
徳川家康の黒印状から幕末の松前藩のクーデターを物語る文書、明治期の人事・政争・汚職の顚末がわかる記録まで。北海道の歴史の裏側を、古文書から読み解く。人名索引付き。『朝日新聞』北海道版掲載を加筆修正して書籍化。 |
著者紹介 |
1934年北海道生まれ。佛教大学文学部卒。北海道ノンフィクション集団代表。日本脚本家連盟北海道支部長。ほっかいどう学を学ぶ会顧問。著書に「松浦武四郎北の大地に立つ」など。 |
件名1 |
北海道-歴史
|
件名2 |
松前藩
|
件名3 |
日本-歴史-明治時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、第二次世界大戦の時代、高い塀と有刺鉄線にかこまれた、“収容所”とよばれる地獄にとじこめられていた子どもたちの心の叫びを伝えるものです。アウシュヴィッツをはじめとする“収容所”で殺された子どもたちの数は150万人といわれています。子どもたちの怒り、悲しみ、夢、祈り、そして、生きたいという叫び…生命のメッセージを受けとめてあげてください。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ