蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「資質・能力」を育成する道徳科授業モデル 小学校新学習指導要領のカリキュラム・マネジメント
|
著者名 |
加藤 宣行/編著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ノブユキ |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007474505 | 375.3/カ/ | 教員資料 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000304326 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「資質・能力」を育成する道徳科授業モデル 小学校新学習指導要領のカリキュラム・マネジメント |
書名ヨミ |
シシツ ノウリョク オ イクセイ スル ドウトクカ ジュギョウ モデル(ショウガッコウ シン ガクシュウ シドウ ヨウリョウ ノ カリキュラム マネジメント) |
著者名 |
加藤 宣行/編著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ノブユキ |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7619-2300-6 |
ISBN |
978-4-7619-2300-6 |
分類記号 |
375.352
|
内容紹介 |
小学校学習指導要領改訂にともない、「資質・能力の育成」を目指した授業改善が求められている。自律的活動能力、問題解決能力、道徳的心情など、これから求められる「資質・能力」を育成する道徳科授業モデルを紹介する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。東京学芸大学卒業。筑波大学附属小学校教諭。日本基礎教育学会事務局長、筑波大学・淑徳大学講師。著書に「子どもが、授業が、必ず変わる!「一期一会の道徳授業」」など。 |
件名1 |
道徳教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
西田幾多郎の「前期」哲学とその成立過程を、明晰な方法論によって再構築した著者会心の書。西田哲学の各概念への移り行きをたどり、大西祝、綱島梁川、カント等の思想との比較から、「前期」哲学を解明する。 |
(他の紹介)目次 |
1 西田哲学以前の伝記 2 西田「前期」哲学の成立論 3 西田「前期」哲学と諸思想との比較 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ