蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
未来のジャーナリストたちへ
|
著者名 |
黒田 清/編
|
著者名ヨミ |
クロダ,キヨシ |
出版者 |
マガジンハウス
|
出版年月 |
1994.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204098115 | 070.4/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000478024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
未来のジャーナリストたちへ |
書名ヨミ |
ミライ ノ ジャーナリストタチ エ |
著者名 |
黒田 清/編
|
著者名ヨミ |
クロダ,キヨシ |
出版者 |
マガジンハウス
|
出版年月 |
1994.11 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8387-0539-5 |
分類記号 |
070.4
|
内容紹介 |
いまのジャーナリズムは「やせたソクラテスよりも太った豚」。マスコミを救い糺すのは君たちだ。猪瀬直樹ら硬派ジヤーナリスト11名による、マスコミ就職希望者への激励集。 |
件名1 |
ジャーナリズム
|
(他の紹介)内容紹介 |
渡良瀬川沿岸、数十万の人々の生活を破壊して平気な古河財閥の足尾銅山経営と、それを一方的に庇護して省みない明治政府の不正を、あるいは国会の壇上から、あるいは水没した谷中村の廃屋から批判してやまなかった田中正造の生涯 |
(他の紹介)目次 |
思想の醸成期―自力と他力 思想の展開期(一)―他力依存 思想の展開期(二)―自力依存 思想の完成期―自力から他力へ 思想の反省期 政治倫理思想 田中正造における近世と近代 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 3Kとしてのジャーナリスト
7-28
-
筑紫 哲也/著
-
2 書くということ
29-58
-
門馬 晋/著
-
3 報道の自由と義務とは何だろう
59-88
-
中沢 道明/著
-
4 新聞の読み方
89-100
-
高野 孟/著
-
5 映像時代の曲がり角
101-128
-
猪瀬 直樹/著
-
6 チャチな真実、真の真実
129-150
-
大谷 昭宏/著
-
7 これからのルポルタージュ
151-176
-
鎌田 慧/著
-
8 万馬券買いますか
177-206
-
吉永 みち子/著
-
9 差別問題を扱う番組ディレクターとして
207-244
-
福田 雅子/著
-
10 型にはまらないジャーナリストたれ
245-282
-
黒田 清/著
-
11 特別講座作文の書き方
283-338
-
本田 靖春/著
前のページへ