蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サッカーの世紀
|
著者名 |
後藤 健生/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,タケオ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1995.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400988028 | 783.4/ゴ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000498682 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サッカーの世紀 |
書名ヨミ |
サッカー ノ セイキ |
著者名 |
後藤 健生/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,タケオ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1995.10 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-350680-2 |
分類記号 |
783.47
|
内容紹介 |
傭兵隊長マラドーナの悲喜劇、フーリガン現象の背後に何が? 全体主義にサッカーは似合わない、フェアプレーとは何か、電脳社会とサッカーの未来、サッカーの歴史を概観し、世界の多様なスタイルを俯瞰しつつ、その本質を探る。 |
著者紹介 |
1952年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院博士課程(政治学)修了。東京オリンピック以来のサッカー狂。日本サッカーライターズ協議会理事他。著書に「Jリーグ観戦ガイドブック」。 |
件名1 |
サッカー
|
(他の紹介)内容紹介 |
指と指ふれる恋人たち、かけがえのない友、心つうじあう親と子―人と人との「絆」を見つめた幾つかの情景(スケッチ)。 |
(他の紹介)目次 |
花より竹の子 最後のスピーチ オーガスタの椅子 異国での夏祭 サンデーサイレンスの産駒 太平洋を越えて スッポン煮 年の瀬のデスマッチ 二度目のハワイ 山荘でのトレーニング〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ