蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中央アジア秘宝発掘記 BIBLIO 中公文庫
|
著者名 |
ル・コック/著
|
著者名ヨミ |
ル コック |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2002.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800540502 | 292.9/ル/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シャルル=エマニュエル・デュフルク 芝 修身 芝 紘子
スペイン-歴史 地中海諸国-歴史 イスラム圏
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000184960 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中央アジア秘宝発掘記 BIBLIO 中公文庫 |
書名ヨミ |
チュウオウ アジア ヒホウ ハックツキ(チュウコウ ブンコ) |
著者名 |
ル・コック/著
木下 竜也/訳
|
著者名ヨミ |
ル コック キノシタ,タツヤ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-204091-4 |
分類記号 |
292.96
|
件名1 |
中央アジア-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
ヨーロッパとイスラームは、果して「水と油」なのだろうか?イスラーム治下の中世ヨーロッパの日常生活と、二大文明の出会いが生んだ「文化融合」の実態を初めて明かした本書には、ヨーロッパとアラブ・イスラーム世界が今後どのように出会いうるかの示唆が満ち満ちている。 |
(他の紹介)目次 |
1 略奪と侵略の時代 2 征服された国での新たな生活条件 3 アラブの風俗と習慣 4 地元民におけるキリスト教の存続と逸脱 5 自然・労働・喜び 6 自由を失いし人びと 7 ムスリムとキリスト教徒自由民の共存 8 イスラーム権力に協力するキリスト教徒 9 ユダヤ人の生活と行動 10 イスラームに改宗したヨーロッパ人 11 性格・習慣の相違―弾圧者と反乱者、国外移住者と被追放者 12 ヨーロッパのなかのムスリム都市とその文化的役割 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ