蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203825914 | 375.3/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000537522 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史教育はこれでよいのか |
書名ヨミ |
レキシ キョウイク ワ コレ デ ヨイノカ |
著者名 |
高橋 史朗/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,シロウ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-22153-0 |
分類記号 |
375.32
|
内容紹介 |
戦後の歴史教育を「東京裁判史観」に立つ、自虐的史観だとする立場の著者が、中学校教科書に従軍慰安婦や三光作戦の記述を掲載することへの疑問、自分たちの歴史観などについて述べる。 |
件名1 |
歴史教育
|
(他の紹介)目次 |
第1章 現代史教育はこれでよいのか 第2章 「平和教育」なるものの正体 第3章 戦後五十年目のマインド・コントロール 第4章 占領期日本を問い直す 第5章 マッカーサーに封印された本 第6章 歴史教育への外圧 第7章 国際化と国民国家のゆらぎ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ