蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
呉茂一先生の手紙 野間祐輔宛書簡集
|
著者名 |
呉 茂一/[著]
|
著者名ヨミ |
クレ,シゲイチ |
出版者 |
小沢書店
|
出版年月 |
1996.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601372774 | 289.1/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000511025 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
呉茂一先生の手紙 野間祐輔宛書簡集 |
書名ヨミ |
クレ シゲイチ センセイ ノ テガミ |
副書名 |
野間祐輔宛書簡集 |
副書名ヨミ |
ノマ ユウスケ アテ ショカンシュウ |
著者名 |
呉 茂一/[著]
田中 隆尚/編
|
著者名ヨミ |
クレ,シゲイチ タナカ,タカヒサ |
出版者 |
小沢書店
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7551-0323-1 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
ギリシア神話や、ホメロス、抒情詩などの名著、名訳を遺した西洋古典の碩学・呉茂一が、昭和四十一年から没年まで、郷里に住む若き友へ宛てた書簡二百通。旅の話、書斎生活、日々の便りに綴られた晩年の内面。 |
(他の紹介)内容紹介 |
自らの精神史の究明を通じて近代日本の意味を問い続けた思想家の精髄を集成! 近代日本と中国の関係を福沢諭吉,伊藤博文,岡倉天心,北一輝らの思想と行動を通じて探り、日本人にとってアジアとはなにかを問う諸篇。 |
(他の紹介)目次 |
福沢諭吉の中国文明論 福沢諭吉と岡倉天心 伊藤博文と中国 中島真雄のこと 北一輝と宋教仁 田中義一と幣原喜重郎 田中上奏文の周辺 佐々木到一という軍人 石射猪太郎の対中国理念 東亜共同体論の中国理念 尾崎秀実と中国 30年代知識人論序説 談話と独語 郭沫若の印象 愛親覚羅溥儀著『わが半生』について 今井武夫著『支那事変の回想』について 麻雀問答 日中問題とは何かということ 曖昧な感想 『中国』百号と私 妖魔と正人と 竹内さんの『魯迅』 竹内好中文の思い出 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ