蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わたしたちのくらしと家畜 1
|
著者名 |
池谷 和信/著
|
著者名ヨミ |
イケヤ,カズノブ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005557905 | 764.7/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000458921 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしたちのくらしと家畜 1 |
書名ヨミ |
ワタシタチ ノ クラシ ト カチク |
多巻書名 |
家畜ってなんだろう |
著者名 |
池谷 和信/著
山本 暁子/絵
|
著者名ヨミ |
イケヤ,カズノブ ヤマモト,サトコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-494-01335-7 |
ISBN |
978-4-494-01335-7 |
分類記号 |
640
|
内容紹介 |
ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ニワトリ…。これらの家畜から、どんなものができるのでしょうか? 日本と世界のさまざまな家畜とその利用のしかたを、写真やイラストを交えて解説します。 |
著者紹介 |
国立民族学博物館教授、総合研究大学院大学教授。「人類にとって家畜とは何か」という問題意識のもと、世界各地における家畜と人とのかかわり方を追求している。 |
件名1 |
畜産業
|
(他の紹介)内容紹介 |
誰もが一度は考える自殺。決行する人、思いとどまる者の差はどこにあるか?自殺者の発するサインとは?いじめ、家族環境、うつ病など具体例から予防法を説く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ人は自殺するか 第2章 青少年の自殺 第3章 中年の自殺 第4章 高齢者の自殺 第5章 治療の方法 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ディスコグラフィー
1
2-15
-
-
2 クリエイティヴなリスニング・ライフを
21-45
-
萩原 健太/対談
-
3 みんなジャズが大好きだった
47-65
-
木滑 良久/対談
-
4 カントリーって古い音楽じゃないんだよ
67-87
-
なぎら 健壱/対談
-
5 茅ケ崎から聴こえるメロディ
89-107
-
南 佳孝/対談
-
6 アメリカの匂いに包まれたカフェで
109-127
-
宮治 ひろみ/対談
-
7 ディスコグラフィー
2
129-144
-
-
8 今、原点に帰るポップ・ミュージック
145-167
-
鈴木 惣一朗/対談
-
9 楽器を見れば思想がわかるんだよ
169-189
-
沢野 ひとし/対談
-
10 ハワイアンでリラックス
191-209
-
山内 雄喜/対談
-
11 ジョージ・ハリスンとアメリカン・ルーツ・ミュージック
211-229
-
本 秀康/対談
-
12 アメリカから見たニッポンの洋楽
231-249
-
ダグラス・アルソップ/対談
前のページへ