蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「東洋の魔女」論 イースト新書 009
|
著者名 |
新 雅史/著
|
著者名ヨミ |
アラタ,マサフミ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009029281 | 783.2/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000493159 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「東洋の魔女」論 イースト新書 009 |
書名ヨミ |
トウヨウ ノ マジョロン(イースト シンショ) |
著者名 |
新 雅史/著
|
著者名ヨミ |
アラタ,マサフミ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7816-5009-8 |
ISBN |
978-4-7816-5009-8 |
分類記号 |
783.2
|
内容紹介 |
東京五輪で金メダルを獲得した伝説の「女工」たちは何を欲望したか? 「レクリエーション」という思想からバレーボールが発明され、日本の繊維工場から「東洋の魔女」が誕生したことの歴史性を考察する。 |
著者紹介 |
1973年福岡県生まれ。東京大学人文社会系研究科博士課程(社会学)単位取得退学。学習院大学大学院ほかで非常勤講師を務める。著書に「商店街はなぜ滅びるのか」など。 |
件名1 |
日紡貝塚バレーチーム
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ