蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の童画家たち くもん選書
|
著者名 |
上 笙一郎/著
|
著者名ヨミ |
カミ,ショウイチロウ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
1994.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203037494 | 726/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000461083 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の童画家たち くもん選書 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ドウガカタチ(クモン センショ) |
著者名 |
上 笙一郎/著
|
著者名ヨミ |
カミ,ショウイチロウ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
1994.2 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87576-836-2 |
分類記号 |
726.7
|
内容紹介 |
童話雑誌『赤い鳥』に童画を描き続けた清水良雄、思春期の少女の憂愁を描いた蕗谷虹児など、明治から現代まで、子どもの夢を紡ぎ、心をとらえつづけてきた代表的な童画家45人の足跡を、その作品とともにつづる。 |
著者紹介 |
1933年埼玉県生まれ。評論家、児童文化史・児童史研究家。著書に「児童文学概論」「与謝野晶子の児童文学」「日本児童史の開拓」「日本子育て物語」ほか多数。 |
件名1 |
児童画-歴史
|
件名2 |
画家-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本考古学界の淵叢・京都帝国大学文科大学(文学部)考古学教室。浜田耕作を主座とするこの教室に集う俊英達―梅原末治、末永雅雄、小林行雄等―の軌跡。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 回想(考古太平記 浜田先生の横顔―その頃の日記から 離洛状 身辺雑記) 第2部 群像(浜田耕作博士の面影―『青陵随想』の解説 梅原末治博士 島田貞彦の生涯と業績 島田貞彦さんを偲ぶ 能勢丑三略伝 小牧実繁先生 末永雅雄博士 水野清一博士 水野君の思い出 長広敏雄先生の歩まれた道 三宅宗悦博士 三森定男教授の生涯 小林行雄博士の軌跡―感性の考古学者の評伝 藤岡謙二郎博士―人と業績) 第3部 明暗(梅原末治論) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ