蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本と中国経済 相互交流と衝突の一〇〇年 ちくま新書 1223
|
著者名 |
梶谷 懐/著
|
著者名ヨミ |
カジタニ,カイ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209179506 | 332.1/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000296856 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本と中国経済 相互交流と衝突の一〇〇年 ちくま新書 1223 |
書名ヨミ |
ニホン ト チュウゴク ケイザイ(チクマ シンショ) |
副書名 |
相互交流と衝突の一〇〇年 |
副書名ヨミ |
ソウゴ コウリュウ ト ショウトツ ノ ヒャクネン |
著者名 |
梶谷 懐/著
|
著者名ヨミ |
カジタニ,カイ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06929-0 |
ISBN |
978-4-480-06929-0 |
分類記号 |
332.106
|
内容紹介 |
日中の経済関係は政治を抜きに語れない。経済関係を軸に政治・社会状況の考察を織り交ぜながら、一筋縄ではいかない両国関係の本質を解き明かす。近代以降の日中間の経済交流の歴史を概観した一冊。 |
著者紹介 |
1970年大阪府生まれ。神戸大学大学院経済学研究科博士課程修了。同大学経済学部教授。専門は現代中国経済論。著書に「日本と中国、「脱近代」の誘惑」など。 |
件名1 |
日本-経済関係-中国-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
古代ギリシアにあって「哲学」を学問として大成したプラトン。イデア論を基底におくその理想主義哲学は、西欧の哲学思想にはかりしれない影響を及ぼした。荒廃したアテーナイを揺籃に形成されたプラトンの思想は、倫理的徳目、政治、国家、宇宙論等々、広範にわたる。理想的国家・社会の実現を目指しつつ、生涯を研究と教育に捧げたプラトンの思索の真髄を著作の中に読み解いた絶好のプラント入門書。 |
(他の紹介)目次 |
1 プラトンの生涯(古き所伝 『第七書簡』 ほか) 2 プラトンの思想―いわゆるプラトニズムを中心として(否定 恋 ほか) 3 プラトンの思想と現代(バーネット・テイラー説 イデア論放棄問題 ほか) 4 プラトンの著作(著作概観と解説 抜粋翻訳) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ