検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士銀行の犯罪  なぜ、大蔵省は「富士銀行」の史上最悪の金融犯罪を見抜けなかったのか?  

著者名 山本 峯章/著
著者名ヨミ ヤマモト,ミネアキ
出版者 ぱる出版
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002147726338.6/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

382.1 382.1
日本 アジア(東部) 文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000419074
書誌種別 図書
書名 富士銀行の犯罪  なぜ、大蔵省は「富士銀行」の史上最悪の金融犯罪を見抜けなかったのか?  
書名ヨミ フジ ギンコウ ノ ハンザイ
副書名 なぜ、大蔵省は「富士銀行」の史上最悪の金融犯罪を見抜けなかったのか?
副書名ヨミ ナゼ オオクラショウ ワ フジ ギンコウ ノ シジョウ サイアク ノ キンユウ ハンザイ オ ミヌケナカッタ ノカ
著者名 山本 峯章/著
著者名ヨミ ヤマモト,ミネアキ
出版者 ぱる出版
出版年月 1992.2
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-89386-278-2
分類記号 338.61
内容紹介 バブル経済を煽った銀行の想像を絶する無軌道経営。富士銀行の不正融資事件を、独自の取材ネットと内部告発をもとに徹底的に暴く。
件名1 富士銀行

(他の紹介)内容紹介 柔軟性と多様性。「焼畑農耕」「照葉樹林文化」「稲作文化」をキーワードに、アジア的視野から俯瞰する。佐々木高明「日本文化論」総集成。
(他の紹介)目次 1 序論―アジア的視野から日本文化の成立を考える
2 南からの文化、北からの文化
3 東アジアの農耕文化と食物文化を探る―民族学からアプローチ
4 非稲作と稲作の間―日本文化の多重構造の形成

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。