蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もしも歯医者がなかったら 体といのちのたんけんブックス 1
|
著者名 |
ウルリケ・ゲロルド/文
|
著者名ヨミ |
ウルリケ ゲロルド |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2002.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800565715 | 497/ゲ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000187548 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もしも歯医者がなかったら 体といのちのたんけんブックス 1 |
書名ヨミ |
モシモ ハイシャ ガ ナカッタラ(カラダ ト イノチ ノ タンケン ブックス) |
著者名 |
ウルリケ・ゲロルド/文
ヴォルフラム・ヘーネル/文
アンネッテ・フィーニフ/絵
たかお まゆみ/訳
|
著者名ヨミ |
ウルリケ ゲロルド ヴォルフラム ヘーネル アンネッテ フィーニフ タカオ,マユミ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
51p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-494-01168-1 |
分類記号 |
497
|
内容紹介 |
リサのうちにやってきたおじいちゃんの入れ歯がはずれてしまい、リサも歯医者についていくことになりました…。歯科医院のなか、治療の道具、昔歯医者がなかった頃の話など、「歯」に興味を持つためのお話。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。脚本家、児童書作家、フリージャーナリスト。 |
件名1 |
歯科学
|
件名2 |
口腔衛生
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、九州のそれぞれの地域に深くかかわってきた方々に、おもに明治以降の歴史的展開過程と人々の生活という視座から、地域変貌というテーマで書かれたものである。 |
(他の紹介)目次 |
三つの「神話」―福岡市 鉄の街からの脱皮―北九州市 城下町から筑紫平野の中心都市に―久留米市 炭鉱都市から市民都市へ―大牟田市 水利権の再編が進む県境の川―筑後川 「クリーク」網のなかの親水都市―佐賀市 九州のクロスロードシティ―鳥栖市 前海、干拓地、クリークの変貌―有明海沿岸 出島、造船そして観光平和都市へ―長崎市 寒村から軍港都市に―佐世保市〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ