蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006999650 | 369.3/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000111615 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
災害と文明 |
書名ヨミ |
サイガイ ト ブンメイ |
著者名 |
「災害と文明」取材班/編
加藤 尚武/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
サイガイ ト ブンメイ シュザイハン カトウ,ヒサタケ |
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-267-02005-6 |
ISBN |
978-4-267-02005-6 |
分類記号 |
369.31
|
内容紹介 |
あの3.11から、私たちは何を学ぶべきか。文明は、いかなる成熟の機会をもちうるのか。34人の各界を代表する知性が「共に生きる未来」を探る、先駆的な証言集。『聖教新聞』連載を単行本化。 |
件名1 |
東日本大震災(2011)
|
件名2 |
災害復興
|
(他の紹介)内容紹介 |
ワシントン州にそびえる休火山ダンテズ・ピークで、微弱な活動が観測された。火山学者のハリーは、噴火の恐れがあると山麓の町に警告するが、町議会は耳を貸さない。だが、やがてハリーの予測が的中した。激しく揺れ動く大地、轟然と噴きだすマグマと黒煙。溶岩と火砕流が迫りくるなか、ハリーと町の人々が生き残るすべはあるのか。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 水俣からの思索
14-17
-
原田 正純/著
-
2 歴史からの視点
18-23
-
北原 糸子/著
-
3 民俗学からの視点
24-28
-
川島 秀一/著
-
4 原発事故の賠償
29-34
-
除本 理史/著
-
5 公害史の視点から
35-40
-
宮本 憲一/著
-
6 悲しみのなかで絆を確かめる
41-46
-
石牟礼 道子/述
-
7 民衆史の視点から
47-52
-
色川 大吉/述
-
8 原発避難からの再生・復興
54-59
-
山下 祐介/著
-
9 事故調査が明らかにした事実
60-66
-
北澤 宏一/著
-
10 脱原発社会へのシナリオ
67-73
-
吉岡 斉/著
-
11 エネルギー転換への視点
74-79
-
大島 堅一/著
-
12 脱原子力社会
80-85
-
長谷川 公一/著
-
13 放射能汚染と向き合う
86-91
-
今中 哲二/著
-
14 脱原発へ市民による公論形成
92-97
-
舩橋 晴俊/著
-
15 3・11世界はどう見つめたか
98-103
-
入江 昭/述
-
16 事故で露呈した日本の危機管理
104-109
-
グレゴリー・ヤツコ/述
-
17 リスク社会を生きる
110-116
-
ウルリッヒ・ベック/述
-
18 哲学の使命
118-123
-
加藤 尚武/著
-
19 被災者に寄り添う法制度
124-129
-
津久井 進/著
-
20 フクシマの再生
130-135
-
開沼 博/著
-
21 被災地のアカデミズム
136-141
-
山川 充夫/著
-
22 生態系を活用した防災・減災
142-147
-
鷲谷 いづみ/著
-
23 “科学信仰”からの脱却
148-153
-
大澤 真幸/著
-
24 被災地の復興と再生
154-159
-
寺西 俊一/著
-
25 都市社会の備え
160-166
-
中林 一樹/著
-
26 巨大地震への備え
168-173
-
河田 惠昭/著
-
27 地域社会圏の提案
174-180
-
山本 理顕/著
-
28 トラウマを耕す
181-186
-
宮地 尚子/著
-
29 三三〇回を超えた復興コンサート
187-192
-
大澤 隆夫/著
-
30 命を守る防災
193-198
-
片田 敏孝/著
-
31 災害看護のリーダーを養成
199-204
-
南 裕子/著
-
32 ボランティアが開く未来
205-210
-
渥美 公秀/著
-
33 人間科学の試み
211-216
-
矢守 克也/著
-
34 災害に向かって扉をひらく
217-223
-
レベッカ・ソルニット/述
前のページへ