蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私論被災者の心理 「別れ」事例阪神・淡路大震災
|
著者名 |
藤田 正/著
|
著者名ヨミ |
フジタ,マサル |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
1996.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203724810 | 361.4/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
社会心理学 阪神・淡路大震災(1995)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000533206 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私論被災者の心理 「別れ」事例阪神・淡路大震災 |
書名ヨミ |
シロン ヒサイシャ ノ シンリ |
副書名 |
「別れ」事例阪神・淡路大震災 |
副書名ヨミ |
ワカレ ジレイ ハンシン アワジ ダイシンサイ |
著者名 |
藤田 正/著
|
著者名ヨミ |
フジタ,マサル |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
169p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-88848-332-9 |
分類記号 |
361.4
|
内容紹介 |
阪神・淡路大震災で被災した社会心理学者が、自身の体験をもとに被災者全体の心理を考える。巻末に「訪問ボランティアノート」を付す。 |
件名1 |
社会心理学
|
件名2 |
阪神・淡路大震災(1995)
|
(他の紹介)内容紹介 |
「勉強しなさい!」はNG、ゆるい母ほど、一流は育つ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 なぜ、私の子どもたちは超難関大学に現役で合格できたのか? 第1章 すべては、12歳までに身につけた「考える力」で決まる! 第2章 要注意!親のこんな言動が子どもの可能性の芽をつぶす 第3章 ここが肝心!子どもの「自己肯定感」をどう高めるか? 第4章 こんな言葉かけをすれば、子どもは自ら考えるようになる! 第5章 この一言で、子どもの「本当の学力」は劇的に伸びる!―勉強編 第6章 この一言で、子どもの「本当の学力」は劇的に伸びる!―生活編 |
(他の紹介)著者紹介 |
河村 京子 1963年生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。山口県で学習塾経営、幼児教室主宰などを経て、「母学アカデミー」学長。東大現役合格で学生起業家の長男、京大現役合格で数学オリンピック2年連続決勝進出の次男、2016年よりイギリスの高校に留学中の長女をもつ2男1女の母でもある。子どもの能力を伸ばすためのセミナーを全国で開催し、通信教育でも学べる「母学アカデミー」で多数のお母さんが学んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ