蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
医療通訳士という仕事 ことばと文化の壁をこえて 大阪大学新世紀レクチャー
|
著者名 |
中村 安秀/編
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ヤスヒデ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207618273 | 498.1/イ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000522751 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医療通訳士という仕事 ことばと文化の壁をこえて 大阪大学新世紀レクチャー |
書名ヨミ |
イリョウ ツウヤクシ ト イウ シゴト(オオサカ ダイガク シンセイキ レクチャー) |
副書名 |
ことばと文化の壁をこえて |
副書名ヨミ |
コトバ ト ブンカ ノ カベ オ コエテ |
著者名 |
中村 安秀/編
南谷 かおり/編
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ヤスヒデ ミナミタニ,カオリ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
7,197p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87259-464-5 |
ISBN |
978-4-87259-464-5 |
分類記号 |
498.14
|
内容紹介 |
医療通訳の日常の実践現場と、外国人の保健医療や多文化共生という理論をつなぐものとして「医療通訳士」の役割と実際を紹介。長崎、京都、愛知などの先駆的な事例や、ビジネスとしての医療通訳の活動も取り上げる。 |
著者紹介 |
1952年和歌山県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科グローバル人間学専攻国際協力学教授。 |
件名1 |
医療従事者
|
件名2 |
通訳
|
(他の紹介)目次 |
1 風景を求めて―環境の認識 2 生活の中の自然と人間 3 身近な環境を考える―自然と社会 4 生活・エネルギー・地球環境 5 生活の中の明かりと景色 6 冬の暖かい生活 7 夏の涼しい暮らし 8 うるさい音と音楽と 9 都市の緑と環境 10 きれいな水と空気をいつまでも 11 ゴミの後始末 12 うるおいのある生活 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ