検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道徳的人間と非道徳的社会   イデー選書

著者名 ニーバー/[著]
著者名ヨミ ニーバー
出版者 白水社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑701171332311.1/ニ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

311.1 311.1
政治哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000563616
書誌種別 図書
書名 道徳的人間と非道徳的社会   イデー選書
書名ヨミ ドウトクテキ ニンゲン ト ヒドウトクテキ シャカイ(イデー センショ)
著者名 ニーバー/[著]   大木 英夫/訳
著者名ヨミ ニーバー オオキ,ヒデオ
出版者 白水社
出版年月 1998.4
ページ数 299p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-02403-0
分類記号 311.1
内容紹介 リベラリズムとマルクス主義を「社会倫理」を通して再検討し、倫理学と政治学に新生面を拓いた不朽の名著。アメリカ民主党の支柱となり、丸山真男も本書から多くを援用した。
著者紹介 1892-1971。アメリカの神学者。著書に「光の子と闇の子」など。
件名1 政治哲学

(他の紹介)内容紹介 日清戦争以後、途上国日本の経済は、戦争と平和の波間で成長を続けた。市場メカニズムと計画メカニズムが葛藤した太平洋戦争の戦時体制下で、戦後の高度成長を準備した諸制度が生まれ、焼け跡の中に残された。マクロ経済の手法と豊富な図表を駆使し、20世紀前半の日本経済の変転を探る。
(他の紹介)目次 第1章 工業化と近代的諸制度の導入
第2章 対外経済関係の変動と重化学工業化
第3章 戦時経済
第4章 戦後経済復興と市場経済への移行

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。