検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時代を生きる替歌・考  諷刺・笑い・色気  

著者名 有馬 敲/著
著者名ヨミ アリマ,タカシ
出版者 人文書院
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里005143227911.6/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000632070
書誌種別 図書
書名 時代を生きる替歌・考  諷刺・笑い・色気  
書名ヨミ ジダイ オ イキル カエウタコウ
副書名 諷刺・笑い・色気
副書名ヨミ フウシ ワライ イロケ
著者名 有馬 敲/著
著者名ヨミ アリマ,タカシ
出版者 人文書院
出版年月 2003.9
ページ数 265p
大きさ 19cm
ISBN 4-409-54065-3
分類記号 911.66
内容紹介 懐かしのあの歌、この歌…。明治から現代まで、「炭坑節」「ヨサホイ節」からフォークソングまで、世相とともにうたわれた替歌の魅力。庶民の心情の変遷を描くもうひとつの社会史。
著者紹介 1931年京都府生まれ。同志社大学経済学部卒業。詩人・作家。京都文学研究所代表。著書に「替歌・戯歌研究」など。
件名1 替歌

(他の紹介)内容紹介 ギリシア文化の光と影。古代ギリシア世界における同性愛、女性観、怪物の図像誌、スピンクスの謎、アトランティス伝説など、さまざまな伝説や奇譚を、古典研究と比較神話の方法で解きほぐし、周縁から、知られざる、もう一つのギリシア像を浮かび上らせる、野心的な試み。
(他の紹介)目次 第1部 女性嫌悪と男たちの同性愛(飼い馴らせる動物と、けっして馴らせない女―古代ギリシア人の動物観と女性観
食肉と女の起源―神話と儀礼に見る食と性の思想
ギリシア文化と男たちの同性愛)
第2部 怪物とユートピア(スピンクスとプラトン『国家』に見る三機能体系
エジプトとギリシアの怪物図像誌
アトランティス伝説とクレタ島のミノア文明)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。