蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一休さん一〇〇話 話の泉
|
著者名 |
牛込 覚心/著
|
著者名ヨミ |
ウシゴメ,カクシン |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2003.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004945093 | 159.9/ウ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000193995 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一休さん一〇〇話 話の泉 |
書名ヨミ |
イッキュウ サン ヒャクワ |
副書名 |
話の泉 |
副書名ヨミ |
ハナシ ノ イズミ |
著者名 |
牛込 覚心/著
|
著者名ヨミ |
ウシゴメ,カクシン |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-336-04508-9 |
分類記号 |
159.9
|
内容紹介 |
一休さんの二つの顔。一つは「とんちの一休さん」、もう一つは、権力も出世も拒絶し、ズバリ物言う「求道の一休禅師」-。含蓄深い一休道歌を、わかりやすく解きほぐし、人間一休の真髄に迫る100話。 |
著者紹介 |
昭和15年東京・浅草生まれ。牛次郎の筆名で作家デビュー。昭和56年野性時代新人文学賞受賞。現在、願行寺管長兼住職。著書に「ゆれ動く心に喝」「生と死の般若心経」「臨終」など。 |
件名1 |
道歌
|
(他の紹介)内容紹介 |
熊女、柳花、閼英ら建国神話に登場する女性から、済州島の飢餓を救った李朝時代の万徳夫人まで、伝承と史実の中に生きる女性たちの姿を追う。「朝鮮史の女たち」に続き、未開拓の分野に挑んだ力作女性史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 建国説話の女神たち 第2章 三国時代の女性たち 第3章 高麗時代の女性像 第4章 李朝女人曼荼羅 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ