検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

におうとどっこい   みんなでよもう!日本の昔話 2-2

著者名 舟崎 克彦/文
著者名ヨミ フナザキ,ヨシヒコ
出版者 チャイルド本社
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体205571151E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000614816
書誌種別 図書
書名 におうとどっこい   みんなでよもう!日本の昔話 2-2
書名ヨミ ニオウ ト ドッコイ(ミンナ デ ヨモウ ニホン ノ ムカシバナシ)
著者名 舟崎 克彦/文   田木 宗太/絵
著者名ヨミ フナザキ,ヨシヒコ タキ,ソウタ
出版者 チャイルド本社
出版年月 2003.5
ページ数 32p
大きさ 23cm
ISBN 4-8054-2465-6
分類記号 E
内容紹介 日本一の力自慢におうが、唐のどっこいと力くらべをしに海を渡りました。でもどっさり飯を食い、山の向こうからでも轟く足音のどっこいに肝をつぶして逃げ出しましたが、どっこいも追いかけてきます。第2版。

(他の紹介)内容紹介 百万都市・江戸は、同時代の欧米の都市と比べ本当に遅れていたのだろうか!?銀座・両替商などによる貨幣経済、奉行所などの行政組織、教育制度、江戸っ子の暮らし、職人たちの仕事ぶり、歌舞伎などの文化・芸術…、江戸のすべてを綿密なデータで分析する「大江戸事情モノ」第三弾。現代と比較できる地図も必見。
(他の紹介)目次 プロローグ あなたにとっての江戸時代
第1章 安定経済の百万都市
第2章 封建社会の表と裏
第3章 のどかな江戸の町
第4章 人間味のある仕事
第5章 いやなら勉強しなくてよかった
第6章 独創文化が花ひらく
エピローグ 現在の若者の町はどうだったか

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。