蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
検証日韓会談 岩波新書 新赤版 479
|
著者名 |
高崎 宗司/著
|
著者名ヨミ |
タカサキ,ソウジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003139672 | 319.1/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000530909 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
検証日韓会談 岩波新書 新赤版 479 |
書名ヨミ |
ケンショウ ニッカン カイダン(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
高崎 宗司/著
|
著者名ヨミ |
タカサキ,ソウジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-430479-2 |
分類記号 |
319.1021
|
件名1 |
日本-対外関係-韓国-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
1965年の「日韓条約」にいたる過程で、「補償」はどのように扱われたのか。また、日本側の植民地支配についての認識は正されたのか。外交記録、未公開文書、当事者のメモ等あらゆる資料を駆使し、数次にわたる会談の実態を生々しく描いた、初めての本格的通史であり、戦後補償、日朝交渉など、今日の議論に確かなてがかりを与える。 |
(他の紹介)目次 |
1 会談開始前の日韓関係(1945‐51年) 2 対韓請求権をめぐって―第一次会談(51‐52年) 3 漁業問題での決裂―第二次会談(53年) 4 久保田発言の波紋―第三次会談(53年) 5 中断期間の合意(53‐58年) 6 北朝鮮帰還問題―第四次会談(58‐60年) 7 経済協力方式の登場―第五次会談(60‐61年) 8 金・大平メモの取り交わし―第六次会談前半(61‐62年) 9 反対運動の高揚―第六次会談後半(63‐64年) 10 基本条約などの調印―第七次会談(64‐65年) 11 批准国会と反対運動(65年) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ