蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高畠華宵とその兄
|
著者名 |
高橋 光子/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ミツコ |
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
1993.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601154222 | 726.5/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史 日米安全保障条約
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000456493 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高畠華宵とその兄 |
書名ヨミ |
タカバタケ カショウ ト ソノ アニ |
著者名 |
高橋 光子/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ミツコ |
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
1993.11 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-267-01341-1 |
分類記号 |
726.5
|
内容紹介 |
『少年倶楽部』『日本少年』『少女の友』などの雑誌に挿絵を描き、また大正末期から昭和にかけて“華宵便箋”が人気をよんだ、挿絵画家高畠華宵の生涯。大正ロマンの色彩と香り。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「安保問題」は戦後史の一大争点である。だが、そもそもなぜ、一方的な駐軍協定というべきものになったのか。著者は、外務省の未公開文書さらにダレス文書などを徹底的に分析し、従来知られていた史料を再整理するなかで、戦後外交イメージを一変させていく。そこには「天皇外交」の姿も浮かび上がる。現代を考えるための必読書。 |
(他の紹介)目次 |
1 日米交渉の準備はどうすすめられたか 2 吉田外交の展開―第一次交渉はじまる 3 日米交渉の帰結と波紋 4 「池田ミッション」とその背景 5 天皇・マッカーサー会見の性格 6 「天皇メッセージ」と日米交渉 7 「二重外交」―一つの仮説 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ