蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001023472 | 318/ロ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000200891 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ボス シカゴ市長R.デイリー |
書名ヨミ |
ボス |
副書名 |
シカゴ市長R.デイリー |
副書名ヨミ |
シカゴ シチョウ アール デイリー |
著者名 |
マイク・ロイコ/〔著〕
宇野 輝雄/訳
|
著者名ヨミ |
ロイコ,マイク ウノ,テルオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1973 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
318.9534
|
(他の紹介)内容紹介 |
最後の徳川家臣団総数33400余人、苦難の時代に遭遇した幕臣たちは、幕府が潰え去ったあと、何を思い、どう生きようとしたのか。ある者は徳川に殉じ、ある者は新政府の役人になり、ある者は商人になり、またある者は農業にたずさわり、ある者は新聞をおこした。成功した者もいれば失意の淵に沈んだ者もいた。しかし、彼らは、「士の心」を失うことはなかった。「日本人の心」を持ちつづけた男たちのロマン。 |
(他の紹介)目次 |
福沢諭吉―幕臣としての心はあるのか 勝海舟―行蔵は我に存す、毀誉は他人の主張 榎本武揚―日本魂に磨きをかけて発揮せよ 土方歳三―武士の心をつらぬき通せ 川路聖謨―遺言と申せば忠の一字なり 高橋泥舟―富貴栄華にまつわるは愚の限り 鳥居耀蔵―奸を去り、夷を攘う 松廼家露八―五月雨に飛び出して行く蛙かな 中条金之助―牧之原の茶のこやしになる |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ