蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
台湾の歴史 日台交渉の三百年
|
著者名 |
殷 允芃/編
|
著者名ヨミ |
イン,インホウ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
1996.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 003137809 | 222.4/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
台湾-歴史 台湾-対外関係-日本-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000528993 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台湾の歴史 日台交渉の三百年 |
書名ヨミ |
タイワン ノ レキシ |
副書名 |
日台交渉の三百年 |
副書名ヨミ |
ニッタイ コウショウ ノ サンビャクネン |
著者名 |
殷 允芃/編
丸山 勝/訳
|
著者名ヨミ |
イン,インホウ マルヤマ,マサル |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
436p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89434-054-2 |
分類記号 |
222.4
|
内容紹介 |
「親日」と言われる台湾は、その歴史において日本といかなる関係を結んできたのか。オランダ軍の上陸から日本統治終了までの約三百年間を対象に、知られざる台湾史の実像と、大きな役割を演じた日本との関係史を浮上させる。 |
件名1 |
台湾-歴史
|
件名2 |
台湾-対外関係-日本-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の植民地とされた歴史をもつにもかかわらず「親日」と言われる台湾が、その歴史において日本といかなる関係を結んできたのか。本書は、オランダ軍の上陸から日本統治の終了までの約300年間を対象として,知られざる台湾史の実像と、台湾史において大きな役割を演じた日本との関係史を浮上させる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 きらめく水 果てしない海 1620―1840(安平、あの日々―オランダ占領時代 根を張る鄭成功―明臣・鄭成功の時代 鄭王朝の没落―中国版図への編入 ほか) 第2部 現代化、苦難の新しい道 1840―1895(門をこじ開ける音―アヘン戦争 商品経済が生み出した風景―台湾開港 中日力関係の逆転―牡丹社事件 ほか) 第3部 サヨナラ植民地 1895―1945(割譲へ、最後の抵抗―日本軍進駐 密植深耕の南進基地―初期の日本統治 苦いサトウキビ―日本占領時代第2期 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ