検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真集 明治大正昭和 観音寺   ふるさとの想い出

著者名 三野 貫一/編
著者名ヨミ ミノ,カンイチ
出版者 国書刊行会
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008543266218.2/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドイツ-歴史-20世紀 ドイツ人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000737546
書誌種別 図書
書名 写真集 明治大正昭和 観音寺   ふるさとの想い出
書名ヨミ シャシンシュウ メイジ タイショウ ショウワ カンオンジ(フルサト ノ オモイデ)
著者名 三野 貫一/編
著者名ヨミ ミノ,カンイチ
出版者 国書刊行会
出版年月 2021.5
ページ数 126p
大きさ 31cm
ISBN 4-336-06860-6
ISBN 978-4-336-06860-6
分類記号 218.206
内容紹介 明治・大正・昭和と続いた激動の時代、人それぞれに想い出があり、市や町それぞれに歴史があった。名所・旧蹟、信仰、娯楽など、観音寺のなつかしい姿を物語る貴重な写真の数々を収録する。
著者紹介 明治37年観音寺市生まれ。常磐公民館長、観音寺市教育委員、観音寺市文化財保護委員などを歴任。
件名1 観音寺市-歴史-写真集

(他の紹介)内容紹介 ナチズムの台頭から戦争・強制収容所へ、さらにドイツ分割へと至る20世紀前半のドイツの足跡を脱文明化=暴力の支配した過程として捉え、「文明化」の根底にあってその過程を動かしている「暴力」の本質を同時代の体験者の視点から剔抉する。
(他の紹介)目次 1 文明化と逸脱
2 ナショナリズムについて
3 文明化と暴力―国家による肉体的暴力の独占とその侵犯
4 文明化の挫折
5 ドイツ連邦共和国について

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。