検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まちとむらとの生き生きコミュニケーション  

著者名 日本農村生活研究会東北支部/編
著者名ヨミ ニホン ノウソン セイカツ ケンキュウカイ トウホク シブ
出版者 筑波書房
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700077324611/マ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

227.9 227.9
ユダヤ人-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000411292
書誌種別 図書
書名 まちとむらとの生き生きコミュニケーション  
書名ヨミ マチ ト ムラ トノ イキイキ コミュニケーション
著者名 日本農村生活研究会東北支部/編
著者名ヨミ ニホン ノウソン セイカツ ケンキュウカイ トウホク シブ
出版者 筑波書房
出版年月 1991.10
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-88670-079-9
分類記号 611.9
内容紹介 日本農村生活研究会東北支部が、これまで年一回のペースで行ってきた研究集会のうち「都市との交流によるむらの活性化」と銘うたれた研究会の主要課題をピックアップ。有機栽培の問題、農村における女性の役割などを考える。
件名1 農村

(他の紹介)内容紹介 「歴史の民」ユダヤ人には、歴史書がない。数千年にわたって世界中に離散した彼らは、どのようにして民族の歴史を伝えたのか?旧約聖書には、「思いおこせ、記憶せよ」という神の言葉が169回も現れる。この言葉にこめられたものとは?聖書時代から現代までの、ユダヤ人の「集合的記憶」のつくられかたと伝達方法を具体的に検証し、「記憶」と「歴史記述」の重層的な関係を考察する。ユダヤ思想の核心を読み解くための、指標となる一冊。
(他の紹介)目次 1 歴史・記憶・歴史記述の意味―聖書とラビ文学の基盤
2 記憶の器と伝達手段―中世
3 大破局が生んだ歴史記述―十六世紀
現代のディレンマ―歴史記述とその不満
追記 「忘れること」についての考察

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。