蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新編みなかみ紀行 岩波文庫
|
著者名 |
若山 牧水/著
|
著者名ヨミ |
ワカヤマ,ボクスイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 004188546 | 915.6/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000166457 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新編みなかみ紀行 岩波文庫 |
書名ヨミ |
シンペン ミナカミ キコウ(イワナミ ブンコ) |
著者名 |
若山 牧水/著
池内 紀/編
|
著者名ヨミ |
ワカヤマ,ボクスイ イケウチ,オサム |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-310522-2 |
分類記号 |
915.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、地方に埋もれた厖大な裁判記録や住民の苦情の集成という一次資料を比較の視点により分析し、イスラーム理解の要諦であるイスラーム法(シャリーア)の歴史的実態を初めて明らかにした画期的労作である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ウェーバー理論の再検討と法人類学的アプローチ―十七、十八世紀におけるオスマン朝法過程の構造 第2章 法の歴史的展開―カーディーとシャリーア裁判所の位置 第3章 理論的法とその実践的過程―法的体系におけるフェトワー 第4章 慣習法とギルド 第5章 法と政治・社会の相関性―オスマン朝の政治体制における家産制と官僚制の点検 第6章 総括的批判と展望 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ