蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近世の百姓世界 歴史文化ライブラリー 69
|
著者名 |
白川部 達夫/著
|
著者名ヨミ |
シラカワベ,タツオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1999.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204368765 | 210.5/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000593383 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近世の百姓世界 歴史文化ライブラリー 69 |
書名ヨミ |
キンセイ ノ ヒャクショウ セカイ(レキシ ブンカ ライブラリー) |
著者名 |
白川部 達夫/著
|
著者名ヨミ |
シラカワベ,タツオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
5 218p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05469-3 |
分類記号 |
210.5
|
内容紹介 |
かつて民衆は自らを「御百姓」と誇りをもって主張していた。すっかり忘れさられようとしている百姓の土地観念、人との関わりや自由の歴史構造をキーワードに、今も私たちを規制する思考や行動の原点を探る。 |
著者紹介 |
1949年北海道生まれ。立正大学文学部史学科卒業。現在、金沢経済大学教授。著書に「日本近世の村と百姓的世界」ほか。 |
件名1 |
日本-歴史-近世
|
件名2 |
農民-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
ニューヨーク郊外の高級住宅地。夫の事業が成功した後も、ロージーは高校教師として充実した毎日を送っていた。しかし自宅での華やかな銀婚式のパーティーが終った夜、夫は離別の宣告とともに、愛人のもとへ去った。半年後、鬱々とした日々を送るロージーは、台所で夫の死体を発見する。あわてて引き抜いたナイフ。彼女の指紋だけが付いていた。警察の疑いを晴らすには自分で真犯人を捜すしかない。ロージーは逃走した…。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ