蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
この刺戟的な眼 草柳大蔵歴史対談集
|
著者名 |
草柳 大蔵/著
|
著者名ヨミ |
クサヤナギ,ダイゾウ |
出版者 |
ワイエス出版
|
出版年月 |
1994.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002500601 | 210.0/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000481023 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
この刺戟的な眼 草柳大蔵歴史対談集 |
書名ヨミ |
コノ シゲキテキ ナ メ |
副書名 |
草柳大蔵歴史対談集 |
副書名ヨミ |
クサヤナギ ダイゾウ レキシ タイダンシュウ |
著者名 |
草柳 大蔵/著
|
著者名ヨミ |
クサヤナギ,ダイゾウ |
出版者 |
ワイエス出版
|
出版年月 |
1994.12 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-947620-22-6 |
分類記号 |
210.04
|
内容紹介 |
評論家、ジャーナリストとして第一線で活躍する草柳大蔵が、磨ぎ澄まされた眼で日本歴史を抉る。専門を問わず日本の歴史や文化に携わり、鋭い視点を持っている人たち10人との対談集。 |
著者紹介 |
1924年神奈川県生まれ。東京大学法学部卒業。雑誌編集者、新聞記者を経て執筆活動に入り、ルポルタージュに新生面をきりひらく。「実力者の条件」「美しく生きるとき」など著書多数。 |
件名1 |
日本-歴史
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 現代にも生きる信長の国際感覚、対外策
7-34
-
ジョージ・フィールズ/対談
-
2 文覚上人と源頼朝の絆
35-60
-
相原 精次/対談
-
3 琉球の歴史と文化
61-82
-
比嘉 実/対談
-
4 先住民アイヌ光と影
83-106
-
鶴丸 俊明/対談
-
5 樹木と日本人の心
107-132
-
滝沢 健児/対談
-
6 農耕民族日本人の魂
133-158
-
筑波 常治/対談
-
7 地中文字の証言
159-188
-
松尾 光/対談
-
8 描かれた古代史の男と女
189-214
-
里中 満智子/対談
-
9 中世芸能の笑いと風刺
215-242
-
和泉 淳子/対談
-
10 日本人の食文化を考える
243-268
-
石毛 直道/対談
前のページへ