検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界史のなかの世界  文明の対話、政治の終焉、システムを越えた社会  

著者名 汪 暉/著
著者名ヨミ オウ,キ
出版者 青土社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川007241409304/ワ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000233414
書誌種別 図書
書名 世界史のなかの世界  文明の対話、政治の終焉、システムを越えた社会  
書名ヨミ セカイシ ノ ナカ ノ セカイ
副書名 文明の対話、政治の終焉、システムを越えた社会
副書名ヨミ ブンメイ ノ タイワ セイジ ノ シュウエン システム オ コエタ シャカイ
著者名 汪 暉/著   丸川 哲史/編訳
著者名ヨミ オウ,キ マルカワ,テツシ
出版者 青土社
出版年月 2016.5
ページ数 341p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6927-8
ISBN 978-4-7917-6927-8
分類記号 304
内容紹介 格差問題、文明の摩擦、民主主義の変貌といった問題をはらみながら、世界はいったいどこに向かうのか。世界的な思想家が見つめる現在の世界とその未来。羽根次郎による解説も掲載。
著者紹介 1959年江蘇省生まれ。中国社会科学院研究生院博士課程修了。文学博士。清華大学人文社会科学学院教授。著書に「思想空間としての現代中国」「世界史のなかの中国」など。

(他の紹介)内容紹介 高速道路をカッとばすイカした車。でも、一歩運転をまちがったら…それは、地獄のドライブ!!史上最強の小学生、てつし、リョーチン、椎名の住む上院町のまわりで、たびたびおきる死亡事故。―でも、そこには深いナゾがあった。

書店リンク

  

内容細目

1 二つの大洋の間の文明   二〇一五年六月二九日カシュガル大学での講演   8-50
丸川 哲史/訳
2 代表性の断裂   51-129
丸川 哲史/訳
3 二つのニュープアとその未来   階級政治の衰微と再形成、そしてニュープアの尊厳政治   131-187
宮本 司/訳
4 毛沢東主義運動の亡霊   189-215
丸川 哲史/訳
5 記念碑を越える、あるいは真知のはじまり   217-310
河村 昌子/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。