検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ねこかあさん  

著者名 おの ちよ/絵と文
著者名ヨミ オノ,チヨ
出版者 講談社
出版年月 1988.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町600086680E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000359880
書誌種別 図書
書名 ねこかあさん  
書名ヨミ ネコカアサン
著者名 おの ちよ/絵と文
著者名ヨミ オノ,チヨ
出版者 講談社
出版年月 1988.11
ページ数 28p
大きさ 25×27cm
ISBN 4-06-131863-2
分類記号 E

(他の紹介)内容紹介 文久二年十月、正使三条実美、副使姉小路公知の両勅使東下。将軍家茂と相見し、攘夷実行、親兵選貢を旨とする勅書を授くるに、家茂勅諚奉戴の答書をたてまつる。巷間、志士による私刑横行し乱世の兆し顕著にして、幕威ますます墜つ。一方、幕府を通ぜず諸大名に直接命令を下されるがごとく朝権一層伸張し、天皇親政の実を半ば現呈せんとする形勢。今や「尊皇攘夷」は思想でなく現実となり来った。
(他の紹介)目次 横井小楠の活動
松平容保、京都守護職となる
土佐藩の勤王論台頭
土佐藩に京都守衛内勅下る
攘夷督促勅使東下決定顛末
江戸における開国論
幕議、開国に決す
勅使待遇改善と松下春岳辞職問題
政権返上論起こる
一橋慶喜辞職問題〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。