蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003113958 | 452.9/ウ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
452.93161 452.93161
452.93161 452.93161
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000524087 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
湖人(うみんど) 琵琶湖とくらしの物語 |
書名ヨミ |
ウミンド |
副書名 |
琵琶湖とくらしの物語 |
副書名ヨミ |
ビワコ ト クラシ ノ モノガタリ |
出版者 |
滋賀県立琵琶湖博物館開館記念誌編集委員会
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-8104-2307-7 |
分類記号 |
452.93161
|
内容紹介 |
琵琶湖の自然、歴史、人々との生活との係わりとその変容を広い視野から見つめ、琵琶湖とのよりよい共存関係を築いていくことを考える。10月に開館する琵琶湖博物館の概要と研究・展示の指針を伝える。 |
件名1 |
琵琶湖
|
(他の紹介)目次 |
巻頭カラー特集・フォトエッセイ「琵琶湖への旅」―大阪湾から南郷洗堰まで 古代湖からのメッセージ―なぜ、今、古代湖なのか? 研究(琵琶湖の起源 琵琶湖文化とその移り変わり) 淡海の国その大いなる恵み フォトドキュメント 写真家・前野隆資が記録した近江の生活文化史―激動の昭和30‐40年代 ビジュアル琵琶湖ウォッチング フィールドワークレポート・みんなで調べてみよう 鼎談「琵琶湖から考える21世紀」 探検!琵琶湖博物館 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ