検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸人とユートピア   朝日選書 78

著者名 日野 竜夫/著
著者名ヨミ ヒノ,タツオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001888932210.5/ヒ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000287102
書誌種別 図書
書名 江戸人とユートピア   朝日選書 78
書名ヨミ エドジン ト ユートピア(アサヒ センショ)
著者名 日野 竜夫/著
著者名ヨミ ヒノ,タツオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1977
ページ数 224p
大きさ 19cm
分類記号 210.5
件名1 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 アジアの急激な経済成長は、その一方に凄まじい人権侵害と環境破壊を伴っている。だがその中で「共生」のアジアをめざす女たちの活動は、国境を越えて実を結びつつある。ネグロスのバナナの民衆貿易、織物によるタイの村作り、インドのエコ・フェミニズム…。二一世紀に向けた「もうひとつのアジア」の息吹を伝える最新レポート。
(他の紹介)目次 序章 アジアの女たちは、いま
1 経済発展と女性への暴力(人身売買される女性たち
女性を襲うエイズ
国際移住労働の女性化 ほか)
2 「開発」侵略と闘う女たち(フィリピン開発計画―生活の場を追われる住民
タイのユーカリ植林とエビ養殖―農漁村の女たちの抵抗
サラワクの木材伐採とダム建設―森の先住民族の闘い ほか)
3 抵抗からオルタナティブ実践へ(もうひとつのネグロス―フィリピン
女たちのつながり―香港・中国
村の未来を織る―タイ ほか)
終章 女たちがめざすアジアの世紀

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。